管理人 kouは、こんな人です。
パソコン歴28年(win95~)/ブログ歴10年以上/営業歴30年|ブログをこよなく愛する管理人
無料ブログから有料ブログまで、趣味の写真や動画編集等々複数のブログを運営しています!
このブログでは、『ブログをやる人がもっと増えて欲しい!』との想いのkouが、『超初心者の方にもより分かりやすく!』をモットーに、ブログをより簡単に始める手順、ブログの楽しみ方、そして収益化の方法までを図解を使ってわかりやすく解説しています。
運営者情報
ブログ名 | ブログのブログ Blolog(ブロログ) |
URL | https://i2igear.com/ |
運営者 | Blolog 運営事務局 管理者 kou |
お問い合わせ | <お問い合わせ>コチラから |
ブログのブログ Blolog 開設の経緯
ここ数年『ブログをやる人がもっと増えて欲しい!』と強く感じています。
今さらブログ?と思われているかもしれませんが、逆に今、これからの時代だからこそブログを始めて欲しい、また始めるべきだと思っています。
ちょっと堅苦しいお話になりますが、
なぜかと言うとここ数年、企業の早期退職制度の定着など、終身雇用制度が崩壊した就労環境の中、これからは『自分で稼ぐ力』が必須となりました。

「じゃあ、いまから何をすればいいのか?資格を取る?商売をはじめる準備?副業?・・・」
いろいろな手法はあると思いますが、この『自分で稼ぐ力』を身に付けるのに、最適で手軽に取り組める手法のひとつがブログだと私は考えています。



「でも、自分のブログってレンタルサーバー、ドメイン、ワードプレス・・・ 難しいイメージしかないですけど・・・」
現在、インターネット上ではブログ始め方の情報も沢山検索することが出来ます。
しかし、いざブログを始める初心者の立場で調べてみると、わたくしの経験上もっと初心者レベル=超初心者レベルの視点での説明が欲しいと感じました。
私がレベル低いからかもしれませんが・・・ でもそれが初心者目線で、そんな人達にブログを始めてもらいたいのです!
そして、もっともお伝えしたいことは
有料ブログってそれ程ハードル高くない!ってことです。
では、説明します!
ブログ開設に必要なモノ(スミマセンが、パソコンとネット環境はあるものとして!)
・レンタルサーバー 有料 (1,000円/月 程)
・独自ドメイン 最近はキャンペーンでほぼ無料
・ワードプレス 無料
・テーマ(ブログの装飾するソフト) 無料版もあり
以上の4点がそろえば開設可能です。
よくよく考えると、有料ブログ開設はレンタルサーバーを決めさえすれば、あとは簡単にブログ開設まで完了します。要は、どこのレンタルサーバーにしますか?と言うことなのです。
しかも、かかる費用も1,000円/月程(契約期間によってはもっと安いです。) ですので、自身のスキルアップ代と考えても非常に安いですよね!
もちろん本ブログでも、ブログ開設でいちばん重要となるレンタルサーバーを中心に最新のおすすめの情報を発信していきます。
以上が、『ブログのブログ Blolog(ブロログ)』の開設の経緯となります!
ブログのブログ Blolog(ブロログ)開設の目的
こんな方々へ: ブログをこれから始める方や、副収入の手段としてブログを検討している方
*特に40代50代サラリーマン、主婦の方々など
目 的 : 法人様から一般ユーザー様に長年提案や説明をしてきた私が、『超初心者の方にもより分かりやすく!』をモットーに、ブログをより簡単に始める手順、ブログの楽しみ方、そして収益化の方法までをわかりやすく解説しブログで人生をよりよく変化させる!
Blolog(ブロログ)で推奨するサービスの選定基準
本ブログでおすすめするレンタルサーバーは次の選定基準で厳選して推奨しております。
レンタルサーバーを選ぶ時に大事なことは「国内シェア率の高さ」だと考えています。
なぜなら、シェア率の高さは、お客様にとって選ばれるサービスであるという証であり、明確な選択基準であるからです。
そこで本ブログでは「国内シェア率の高さ」を重視して、初心者でも安心して使えるおすすめのレンタルサーバーをご紹介します。
記事の信頼性
本ブログでは、最新の情報を信頼性の高い情報元より入手し、ご紹介しております。
例) ↓ 企業の公式サイトなどでもよく使用される、HostAdvice.com の公式データ
HostAdvice.com 公式サイト
アフィリエイトプログラム利用について
本ブログは、アフィリエイトプログラムによって得た収益で運営しております。
読者様、広告主様、当ブログ運営者それぞれにとってメリットがあるように尽力しております。