ブログで人生が変わる!ゼロからのブログの始め方、レンタルサーバー、ドメイン、テーマから収益化の方法まで!初心者目線で解説します!

SEO SIMPLE PACKの設定方法/使い方を初心者向けに図解解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
SEO SIMPLE PACK 使い方 アイキャッチ画像
SEO SIMPLE PACK 使い方 アイキャッチ画像

SEOの面から、入れ過ぎには気をつけたいプラグイン!しかし、ブログやサイトの拡張には不可欠なプラグイン!
各プラグインの機能やメリットを知り、自分のサイトやブログでの必要性を見極めることが必要です!

この記事では、プラグイン “SEO SIMPLE PACK” についての説明から、導入・設定・使い方までを解説しています。

必要な機能を実装して、ブログやサイト運営に最適の環境を構築しましょう。

◇ この記事は、こんな方におすすめです!

  • SEO SIMPLE PACK は、どんなプラグインなのかを知りたい!
  • SEO SIMPLE PACK の導入/設定方法が知りたい!

◇ この記事を読むと

プラグインの機能や特徴がわかり、最適なブログ/サイト環境を構築出来ます!

目次

SEO SIMPLE PACK について(機能・メリット)

SEO SIMPLE PACKとは?

プラグインアイキャッチSEO SIMPLE PACK

SEO SIMPLE PACK は、SEO対策専用のプラグインです。シンプルでとても簡単に使えます。

WordPressに実装されているSEO対策を補完するには、SEO対策プラグインの導入は必須となります。

” SEO SIMPLE PACK “ は、

数あるSEO対策プラグインの中でも、必要な機能を備えたコンパクトで分かりやすい国産のプラグインです。
有料テーマ ” SWELL ” 開発者の方のプラグインで、SWELLをお使いの方には必須のプラグインです。

機能・メリット

■ このプラグインを使うことで、次の様なメリットが期待できます。

SEO SIMPLE PACK で出来ること・メリット
  • メタ情報(タイトルやディスクリプション)を簡単に編集
      検索時のクリック率アップが期待できます。
  • Googleアナリティクスとの連携
      訪問者数、流入経路などのアクセス解析が可能
  • SNSにサイトの情報を伝えるOGP情報の設定
      シェアされる際の、画像や説明文を設定しアクセス数アップ

プラグインの導入方法

プラグインの導入(インストール)方法に関しては、各プラグイン共通の方法です。

プラグインの設定方法を知りたい方はこちらから飛べます! SEO SIMPLE PACKの設定方法

プラグインの導入(インストール)手順

WordPressのダッシュボードメニューから操作します。

STEP
導入するプラグインの検索
新規プラグイン追加画面
新規プラグイン追加画面

①WordPressのダッシュボードメニューの「プラグイン」から「新規プラグインを追加」をクリックします。
②右上の検索ウインドウにプラグイン名を入力します。今回追加する「SEO SIMPLE PACK」を入力!

STEP
プラグインのインストール
SEO SIMPLE PACKインストール・有効化手順
SEO SIMPLE PACKインストール・有効化手順

「SEO SIMPLE PACK」が表示されました。①[今すぐインストール]をクリックします。②インストールが完了すると[有効化]に変わります。そのまま[有効化]をクリックします。

STEP
導入(インストール)の完了
SEO SIMPLE PACKインストール・有効化完了
SEO SIMPLE PACKインストール・有効化完了

ダッシュボード[プラグイン][インストール済みプラグイン]に①「SEO SIMPLE PACK」が追加されました。これで、プラグインのインストールと有効化が完了です。

プラグインの削除手順

念の為、プラグインの削除手順もご案内しておきます。

今回は、「WP Revisions Control」というプラグインを削除する例で解説します。

【ダッシュボード画面】

プラグイン削除手順
プラグイン削除手順

◆ダッシュボードメニューのブラグインより削除するプラグインを探します。
①削除するプラグインを[無効化]をクリックして機能を停止状態にします。
②停止状態の場合、[有効化][削除]の表示がありますので[削除]をクリックします。
③削除完了のメッセージが表示されたら完了です。

セキュリティリスク管理の面から、不要なプラグインは削除しておきましょう!

SEO SIMPLE PACK 『一般設定』

SEO対策に関する6つの項目の設定を行っていきます。

  • 基本設定
  • 投稿ページ
  • タクソノミーアーカイブ
  • その他のアーカイブ
  • Googleアナリティクス
  • ウェブマスターツール

①「基本設定」の設定手順(基本設定・特殊ページ設定)

基本設定 

まずは、検索時に表示されるブログのタイトル・キャッチフレーズなどの設定を行います。

本ブログをweb検索した際に表示される例を使って解説します。下は実際の表示画像になります。

【本ブログのweb検索時の表示例】

web検索表示 タイトル・ディスクリプション説明画像
web検索表示 タイトル・ディスクリプション説明画像

設定画面の項目が、どこに表示されるかを理解しておきましょう。

STEP
「基本設定」 ⇒ タイトル・キャッチフレーズ・ディスクリプションの設定

SEO SIMPLE PACKの設定画面を開きます。

SEO SIMPLE PACK基本設定画面①
【SEO SIMPLE PACK 一般設定基本設定 画面】

ダッシュボードメニュー ①[SEO PACK] [一般設定] ②[基本設定]のタブを選択

STEP
表示するタイトル・キャッチフレーズ・区切り文字を設定する

フロントページのタイトル・ディスクリプション設定手順①
【SEO SIMPLE PACK 一般設定基本設定 画面】

①[サイトのタイトル]と③[サイトのキャッチフレーズ]は、事前にWordPressで設定している内容が反映します。変更もWordPressの[設定][一般設定]で行います。
※ 次の図解を参照ください。

※ ①タイトルと③キャッチフレーズの内容変更はこちらの解説を参照ください。

■ WordPressのダッシュボード▶[設定]▶[一般]の「一般設定」に設定している内容が反映されます。変更したい場合は、こちらで変更します。

【WordPress一般設定画面】

WordPress設定 一般設定画面

■ 先程の、SEO SIMPLE PACK「基本設定」画面の所からも移動できます。

WordPress設定 一般設定画面への移動方法
【SEO SIMPLE PACK 一般設定基本設定 画面】
STEP
「フロントページ」のタイトルタグ・ディスクリプション設定

フロントページのタイトル・ディスクリプション設定手順②
【SEO SIMPLE PACK 一般設定基本設定 画面】

■「フロントページ」のタイトルタグは、デフォルト(初期設定状態)でOKです。表示項目をカスタマイズすることも可能です。
■ ④ の「フロントページ」のディスクリプションに、サイトや記事の内容を簡潔に分りやすく90~120文字程度の説明文を書きます。(スマホ画面は70文字程度)
■ 「フロントページ」のキーワードは、空白で結構です。そして下のチェック項目はチェックは入れません。

特殊ページ設定

ここでは、検索した結果や検索したページが見つからない場合に表示する「404ページ」の設定を行います。

特殊ページ設定画面 設定手順
【SEO SIMPLE PACK 一般設定基本設定特殊ページ設定 画面】

「検索結果ページ」のタイトルタグと、「404ページ」のタイトルタグは、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。
「Feed Page」をインデックスさせないは、“はい”を選択します。
[設定を保存する]をクリックして完了です。

  • Feed Pageとは?
    サイトやブログの更新情報を伝えるためのページです。インデックスの必要がないページです。

②「投稿ページ」の設定手順(投稿・固定ページ)

ここでは、投稿ページ・固定ページのSEO設定を行います。

基本、どちらもインデックスさせる設定にします。インデックスさせたくないページは個別でインデックスさせない(noindex)設定を行います。

STEP
「投稿ページ」 ⇒「投稿」

投稿ページのSEO設定を行います。

投稿設定画面 設定手順
【SEO SIMPLE PACK 一般設定投稿ページ投稿 画面】

「投稿」をインデックスさせないは、”いいえ”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。

STEP
「投稿ページ」⇒「固定ページ」

固定ページのSEO対策を行います。

投稿設定 固定ページ 設定手順
【SEO SIMPLE PACK 一般設定投稿ページ固定ページ 画面】

「固定ページ」をインデックスさせないは、”いいえ”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。

STEP
「投稿ページ」⇒「カスタム投稿タイプ」・「メディアページ」

「カスタム投稿タイプ」・「メディアページ」の設定を行います。

投稿設定 カスタムページ・メディアページ 設定手順
【SEO SIMPLE PACK 一般設定投稿ページカスタム投稿タイプ 画面】

「LP」をインデックスさせないは、”いいえ”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。
「メディアページ」を使用しないは、”はい”を選択します。
[設定を保存する]をクリックして完了です。

③「タクソノミーアーカイブ」の設定手順(カテゴリー・タブ)

ここでは、カテゴリーとタグページのSEO設定を行います。

STEP
「タクソノミーアーカイブ」⇒「カテゴリー」

カテゴリーのSEO設定を行います。

タクソノミーアーカイブ カテゴリーの設定手順
【SEO SIMPLE PACK 一般設定タクソノミーアーカイブカテゴリー 画面】

「カテゴリー」のアーカイブをインデックスさせないは、”いいえ”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。

STEP
「タクソノミーアーカイブ」⇒「タグ」

タグページのSEO設定を行います。

タクソノミーアーカイブ タグの設定手順
【SEO SIMPLE PACK 一般設定タクソノミーアーカイブタグ 画面】

「タグ」のアーカイブをインデックスさせないは、”はい”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。
[設定を保存する]をクリックして完了です。

④その他アーカイブの設定手順(著者・日付・カスタム投稿)

STEP
「その他アーカイブ」⇒「著者」のアーカイブページ

著者ページのSEO設定を行います。

その他アーカイブ 著者ページの設定手順
【その他アーカイブ「著者」のアーカイブページ の設定手順】

「著者」のアーカイブページを使用しないは、“いいえ”を選択します。
「著者」のアーカイブページをインデックスさせないは、“はい”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。

STEP
「その他アーカイブ」⇒「日付」のアーカイブページ

日付のSEOの設定を行います。

その他アーカイブ 著日付の設定手順
【その他アーカイブ「日付」のアーカイブページ の設定手順】

「日付」のアーカイブページをインデックスさせないは、“はい”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。

STEP
「その他アーカイブ」⇒「カスタム投稿タイプ」のアーカイブページ

カスタム投稿タイプのアーカイブページのSEO設定を行います。

その他アーカイブ カスタム投稿ページの設定手順
【その他アーカイブ「カスタム投稿タイプ」のアーカイブページ の設定手順】

「カスタム投稿タイプ」のアーカイブページをインデックスさせないは、“はい”を選択します。
「タイトルタグの形成」と、「ディスクリプションの形成」は、デフォルト(初期設定値)のままで大丈夫です。
[設定を保存する]をクリックして完了です。

⑤Googleアナリティクスの設定手順

「Googleアナリティクス」⇒「Googleアナリティクス設定」

Googleアナリティクスと連携するための設定を行います。

「Googleアナリティクス設定」の設定手順
【GoogleアナリティクスGoogleアナリティクス設定 の設定手順】

Googleアナリティクスの測定IDを入力します。
[設定を保存する]をクリックして完了です。

Googleアナリティクスの測定IDの取得方法はこちらを参照ください。

■ Googleアナリティクス4にログインして測定IDを取得します。

Googleアナリティクス 測定ID取得方法①
【Googleアナリティクス管理画面①】

Googleアナリティクス管理画面から、
① 左下の管理をクリック
② データの収集と修正データストリームをクリック

Googleアナリティクス 測定ID取得方法②
【Googleアナリティクス管理画面②】

③ [データストリーム]の対象サイトをクリック
[ウェブストリームの詳細]の画面が開きます。
④「G-」で始まる文字列が測定IDになります。

⑥ウェブマスターツール認証コード

「ウェブマスターツール」⇒「ウェブマスターツール認証コード」

ウェブマスターツールと連携するための設定を行います。

「ウェブマスターツール認証コード」の設定手順
【ウェブマスターツールウェブマスターツール認証コード の設定手順】

Googleサーチコンソールの認証コードの取得方法はこちらを参照ください。

■ Googleサーチコンソールの認証コードを取得手順

Googleサーチコンソール認証ID取得方法①

Googleサーチコンソールの設定画面から取得します。
① 左下の[設定]をクリックします。
② [ユーザーと権限]をクリックします。

Googleサーチコンソール認証ID取得方法②

[ユーザーと権限]の画面が開きます。
③の「」(3点リーダーボタン)をクリックします。

Googleサーチコンソール認証ID取得方法③

④開いたメニューより[所有権の確認の詳細]をクリックすると、Googleサーチコンソールの認証コードを取得できます。認証コードは、google-site-verification=以降の部分になります。

SEO SIMPLE PACK 『OGP設定』

①「基本設定」の設定手順

『OGP設定』の「基本設定」では、FacebookやX(旧Twitter)でシェアされた際などに表示される画像を設定します。

「OGP設定」の基本設定 操作手順 
【WordPressダッシュボードメニューOGP設定基本設定】

[画像を選択]から設定したい画像データを選択して、[設定を保存する]をクリックでセット完了です。

②「Facebook」の設定手順

Facebookと連携する設定を行います。

「OGP設定」のFacebook設定手順
【OGP設定FacebookFacebook設定】

Facebookのメタタグを使用するは、”はい”を選択します。
FacebookのURLを入力します。
■ Facebookのインサイトを使用する場合、それぞれにFacebookアプリIDと、アプリ管理者のFacebookIDを入力します。
[設定を保存する]をクリックでセット完了です。

③「Twitter」(現在X)の設定手順

Twitterと連携する設定を行います。

「OGP設定」のTwitter設定手順
【OGP設定TwiteerTwitter設定】

Twitterのメタタグを使用するは、”はい”を選択します。
Twitter(X)のアカウント名を入力します。(TwitterID @○○○ 注意@も入力する!)
■ 画像サイズを選択します。summary_large_image(大)をオススメします。
[設定を保存する]をクリックでセット完了です。

使い方

投稿・固定ページ・カスタム投稿ごとに設定可能!

■ 投稿・固定ページ・カスタム投稿ごとに編集ページにメタボックス(カスタムフィールド)が表示されます。記事毎に個別の設定が可能です!

【記事編集ページのメタボックス記入例】

SEO SIMPLE PACKの導入・設定方法・使い方 のまとめ

以上、SEO SIMPLE PACKの導入・設定方法・使い方の手順を解説しました。

本ブログでは、SEO SIMPLE PACKは、有料テーマ”SWELL”のSEO対策の拡張的な目的で導入しています。SEOに必要な設定なども非常に簡単で、使いやすいプラグインです。

“SWELL”以外のテーマでも使用可能ですので、SEO系のプラグインをお探しの方にはオススメです!

こちらのプラグインにはXMLサイトマップの生成機能は実装されていませんので、補足プラグインの導入をお勧めします。 XML Sitemap & Google News などオススメします!

\まだSWELLの導入がまだの方は、是非この機会にSWELLで快適なブログ運営を実現させましょう!/

\また、レンタルサーバーまだの方には、只今超お得なキャンペーンで申込み可能です!/
SWELLも割引価格で購入可能!

\エックスサーバーで現在実施中のキャンペーン/

本ブログ“お友達紹介プログラム”での申込みで、最大10,000円割引が可能!
更に、実施中キャンペーン価格も適用され、ダブルでお得なお申込みが完了! 
下の “エックスサーバーお友達紹介プログラム” ボタンから申し込めます。
*お申込みされた方の個人情報はこちらでは確認できませんので、ご安心してご利用ください。

本ブログ経由で最大10,000円割引

\お友達紹介プログラム申込み手順を図解付きで詳しく解説!あわせてご覧下さい/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次